奈良県 インプラント、奈良県 入れ歯、歯周病 治療

奈良市ほうたつ歯科医院監修 失った歯を取り戻す治療ガイダンス HOME
あなたにふさわしい治療法を
MENU
歯を失う原因と治療法
インプラント治療
義歯(入れ歯)治療
薬で治す歯周病
メインテナンス
HOME
監修:ほうたつ歯科医院
奈良県奈良市尼辻中町
10-26エアーユ1F
TEL:0742-33-5353
URL:http://www.houtatsu.net
HOU-TATSU DENTAL-OFFICE

薬で治す歯周病

歯周内科学

歯科における2大疾患といえば、「虫歯」と「歯周病」です。これは現在の歯科医療においては、感染症であるという結論になっています。

医科において一般的な感染症は風邪です。一般的な風邪であれば医師の指示に従ってきちんと薬を飲めば、ほとんどの場合治ってしまいます。

では、なぜ感染症なのに治らないのでしょうか。
歯周内科学
現在の歯周病治療は外科的な処置が主流です。しかし、それは歯科医師が特殊な技術を持ち、患者様も歯磨きがうまくできるという厳しい条件下でないと、良い結果が生まれないのです。

どんな条件下においても同じ方法で、簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが、薬で歯周病を治す歯周内科という治療法なのです。

歯周内科治療の治療方法

この治療方法には4つの大きなポイントがあります。
1.位相差顕微鏡での菌の確認
2.細菌の除去薬剤の内服 3.カビの除去剤あるいはカビとり歯磨き剤での歯磨き 4.除菌後の歯石とり
特に1.は、非常に大きなポイントです。位相差顕微鏡で口の中の菌を確認しなくてはなりません。歯周病菌がいるのか、カビが多いのか、あるいは非常にきれいなのか。位相差顕微鏡で確認しないと、薬の選択ができないのです。

位相差顕微鏡検査

顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方に見られます。
われわれは患者様の口の中の汚れをほんの少し採取し、それを顕微鏡で観察します。

顕微鏡で見ることで、今現在の菌の状態を確認することができ歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態になっていくのかがわかってきます。

さらに映し出された動画像を拡大表示する機能を用いることで治療効果のよりわかりやすい説明を聞くことが可能です。
位相差顕微鏡検査
位相差顕微鏡検査

位相差顕微鏡検査

重度の歯周病の歯は、昔はほとんど抜歯されていました。
しかし、歯周病の治療の発達により、現在ではかなりのところまで治せるようになってきています。
・カビが歯ぐきについて、根を下ろし炎症を起こします。
症状:口臭 ネバネバ感

・炎症によって歯ぐきが腫れ、歯と歯ぐきの間の溝が汚れやすくなり、カビがさらに奥で炎症を起こします。
症状:歯ぐきの赤み 時々出血する
位相差顕微鏡検査
・歯と歯ぐきの間に歯周ポケットができます。ここに歯周病菌がたまり、炎症がひどくなり、骨が溶けていきます。
症状:歯ぐきの炎症 時々腫れる 赤みの悪化

・歯周ポケットはさらに深くなり、よりたくさんの菌がたまっていきます。
症状:歯ぐきを押すと膿が出る
位相差顕微鏡検査
・骨はさらに溶け歯周ポケットがさらに深くなり、さらに多くの菌がたまっていきます。
症状:口臭が悪化 出血がひどい 歯が揺れる 噛むと痛む 膿が出る 歯ぐきがよく腫れる

・最後には歯の周りに骨がなくなってしまい、歯がグラグラになり、抜かないといけなくなる。
症状:歯が痛くて噛めない 歯が揺れて噛めない 歯ぐきがいつも腫れている
位相差顕微鏡検査

一週間後の自覚症状の変化(患者さん1,000人アンケート)

歯ぐきからの出血

歯ぐきからの出血

口臭

口臭

朝起きた時の粘つき

朝起きた時の粘つき

歯ぐきからの膿

歯ぐきからの膿
>> To Page TOP
HOME歯を失う原因と治療法インプラント治療義歯(入れ歯)治療薬で治す歯周病メインテナンス
Copyrights (C) 2008 HOUTATSU DENTAL CLINIC All rights reserved.